昨日の記事で書いたコーチングについて、気付いたことがあります。 それは、「問題に対する答えはいつも自分の中にある」ということです。コーチは、うまく質問で誘導して、答えまで辿り着かせてくれます。今まで偏見で「コーチング?単続きを読む “答えはいつも自分の中”
月別アーカイブ:2021年11月
国が変われば常識も変わる
今日も家で仕事してました。 朝、あるメンバーが、いきなり今日から一週間休むと連絡してきました。プライベートな事情だったので理由は伏せますが、前もって言っておいてくれれば、代理を立てることもできました。 慌ててベトナム人マ続きを読む “国が変われば常識も変わる”
「江副浩正」は働く人にお勧め
仕事の話です。チーム100名に向けて、現在39名になりました。今後拡大していくときに、メンバー個人個人の自立が鍵になってくると思ってます。 そんなことを考えてたら、いつかレビューを書きたいと思ってた、この本のことを思い出続きを読む “「江副浩正」は働く人にお勧め”
ハノイの休日
朝から床屋に行きました。 いつもの理容師に簡単なベトナム語でオーダーを伝えたら、おそらく「お、前よりベトナム語うまくなってるね」的なことを言ったあと、続けざまに「ベトナムは寒いですか?」と話しかけてくれたのに、僕がlạn続きを読む “ハノイの休日”
面接の難しさ
今日も面接や会議が多く、ずっと家で対応してました。 あるベトナム人ブリッジSE(*1)を面接してたんですが、僕がいくつか質問を投げかけたら、しどろもどろで要領を得ない回答だったので、「ダメかな?」と思ってました。(*1;続きを読む “面接の難しさ”
眠れない朝
昨日は夜勤だったので、帰ってからすぐ寝ようと思ってたら、仕事のあれやこれやが気になり、結局寝たのが14:00頃でした… 目下、何をメインでやってるかと言いますと、新しいプロジェクトが2つ立ち上がってきてるので、そこに入れ続きを読む “眠れない朝”
夜勤
今日は夜勤でした。 サービス利用者に迷惑をかけないため、どうしてもこの時間での作業になってしまいますね。 今回はネットワーク関係のメンテナンスだったので、ほぼ全てのプロジェクトが対象でした。各プロジェクトのリーダーが全員続きを読む “夜勤”
今年の忘年会は開催されるんでしょうか?
今日は勤労感謝の日でしたね。ベトナムは関係ないので、僕も出社して仕事してました。 ベトナム人はほとんど残業はしないですが、日本より断然休日が少ないです。どっちの方が良いんでしょうか? 上記の画像は昼飯のxôi<ソイ>(ベ続きを読む “今年の忘年会は開催されるんでしょうか?”
人手不足は解消されない?
コロナは社会に大きな変化を与えましたが、IT業界に関して、僕にはこんな感じに見えます。 (1) コロナによって、日本国内のIT化需要は増えている。 (2) 日本国内のIT人材は少ないので、海外に求める。 (3) ベトナム続きを読む “人手不足は解消されない?”
トマトジュース飲みたかった
先日買ったココナッツ・クッキー。 皆に配る前に試食してみたら、おいしくてついつい半分くらい一人で食べてしまいました。 朝からベトナム語を習って、、といつもの日曜です。 夕飯は元同僚と行きました。 ここらへんは韓国人街なの続きを読む “トマトジュース飲みたかった”