コロナは社会に大きな変化を与えましたが、IT業界に関して、僕にはこんな感じに見えます。
(1) コロナによって、日本国内のIT化需要は増えている。
(2) 日本国内のIT人材は少ないので、海外に求める。
(3) ベトナムを例に取ると、コロナ禍でリモートワークが進み、細切れの余剰時間を副業に回しやすくなった。
(4) 上記3によって、プログラミングできる人材の時間は増えたが、日本のクライアントと彼らの橋渡しをする、日本人や日本語を使えるベトナム人の不足は今まで通り。

結局、上記(4)の人材を各社が奪い合う、という状況は続くのでは?と予想しています。
話は変わりますが、最近、花屋が目につくようになってきました。と言うことは、何か近日中にイベントがあるんでしょうか?今度メンバーに聞いてみよっと。
それでは、また。