昼ごはん、がっつり食べたらやっぱ眠くなりました。眠くならないで、お腹いっぱいになる方法ないかな… 仕事終わってから、外の様子を探りにいきました。ロックダウンで通れない所があるため、そこを迂回したり、いつもと違う道を使って続きを読む “海外で方向音痴はつらいよ”
月別アーカイブ:2021年8月
「大量廃棄社会 アパレルとコンビニの不都合な真実」を読んでみた
アパレル業界の「低コスト」「大量生産」が新興国の低賃金労働者によって支えられている、という問題提起から始まります。その一つにベトナムが挙げられていたので、興味を持って読んでみました。 大量廃棄社会 アパレルとコンビニの不続きを読む “「大量廃棄社会 アパレルとコンビニの不都合な真実」を読んでみた”
ボイシー
最近Voicyが流行ってきてるようです。半年くらい前にclubhouseが盛り上がって、音声メディアが注目され始めた流れですかね。 まだ使いこなせてないんですが、この写真は日経の記事を読み上げてくれるチャンネルです。「な続きを読む “ボイシー”
なぜベトナム語を学ぶのか?
語学留学でベトナムに来た方は、当然ベトナム語を勉強しますね。でも、仕事で来た人で学んでいる人は意外と少ない気がします。(現地で会った日本人を見てる感じ) 発音が難しいとか、いろいろ理由はあります。あとは、日本語を話せるベ続きを読む “なぜベトナム語を学ぶのか?”
ロックダウンと楽観主義
若干、朝から調子が悪かったので、日本から配送して残ってたユンケルを投入しました。 昼ごはんです。今日は久々にラーメンにしよう。Hảo Hảo<ハオ ハオ> 僕の部屋のベランダにあるプランターです。たまに大家さんが摘みに来続きを読む “ロックダウンと楽観主義”
在宅勤務は健康に気をつけてください
先日ホーチミン市の状況をお伝えしましたが、日本でもニュースになっているようですね。感染拡大のベトナム 軍を投入し行動制限 外出は原則禁止 僕が住んでるハノイはそこまで規制は厳しくないですが、日々の感染者が50名前後という続きを読む “在宅勤務は健康に気をつけてください”
ロックダウン強化-日本人は心配性?-
これは昨日の朝食です。 知り合いの社長さんからショックなニュースが回ってきました。コロナが収まらないホーチミンシティで配給制が始まると。「ハノイでもそうなるかも…」と思うと居ても立ってもいられなくなり、スーパーへ買物にで続きを読む “ロックダウン強化-日本人は心配性?-“
オリンピックの感想
だいぶ時間空いちゃいましたが、オリンピックが終わりましたね。個人的に注目してた喜友名選手と荒賀選手がメダル獲得して嬉しいです。空手は今回初めて競技種目に追加されましたが、残念ながら次回の大会からは外されてしまったようです続きを読む “オリンピックの感想”
Bưu điện<ビュウ ディエン>郵便局
今日は用事があったので、1時間早く昼飯を食べました。 晴天でした。 初めてベトナムの郵便局に来ました。 壺型の噴水が並んでます。 ポストは受け付けてないよ、ということでしょうか? 看板のデザインがかっこいい。 なぜ郵便局続きを読む “Bưu điện<ビュウ ディエン>郵便局”
「あなたの体は9割が細菌」-体質改善-
最近の記事で僕が妙に食生活に気をつけてるな、と思われた方もいるかもしれません。食物繊維や発酵食品を意識して摂るようになってから、以前のように腹を下す頻度が減り、明らかに体調が良くなってきました。体調が良くなるとメンタルに続きを読む “「あなたの体は9割が細菌」-体質改善-“