ロックダウン強化-日本人は心配性?-

これは昨日の朝食です。

知り合いの社長さんからショックなニュースが回ってきました。コロナが収まらないホーチミンシティで配給制が始まると。「ハノイでもそうなるかも…」と思うと居ても立ってもいられなくなり、スーパーへ買物にでかけました。

ところが、ほとんどお客がいなくて閑散としてました。あのニュースをベトナム人が知らないとは考えられないので、冷静なのはすごいと感心しました。日本だと、コロナ第一波のときにトイレットペーパーの買い占めが起きたり、すごい状況でしたが、それと比べるとベトナムは皆淡々としています。

とりあえず、最近の健康の源であるキムチを買い足しました。

あと、シャンプーもなくなってきてたな。

昨日の夕飯はこんな感じでした。

これは今日の朝食です。

それにしても、朝方の3時に街宣車が回ってたのはビックリしました。さらに午前中も、大音量のスピーカーで何やらアナウンスしてましたが、聞き取れないだけに怖さだけが増します。おそらく、ロックダウンが来週から厳しくなるという内容だと思いますが…

「来週からどうなるんですか?」とベトナム語の先生に聞いてみたら、そんなに頓着してない様子で「スーパーには引き続き行けると思うよ」とのことでした。飄々としてます…

我ながら、日本人がちょっとしたことで不安になりやすいのか、ベトナム人が動じないのか、どっちなんでしょうか。

また不安になって買物に行っちゃいましたが、やっぱ、空いてましたね。数名の客は明らかに買い溜めしてる様子でしたが、基本的には普段通りでした。

それでは、また。

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。