なぜベトナム語を学ぶのか?

語学留学でベトナムに来た方は、当然ベトナム語を勉強しますね。でも、仕事で来た人で学んでいる人は意外と少ない気がします。(現地で会った日本人を見てる感じ) 発音が難しいとか、いろいろ理由はあります。あとは、日本語を話せるベトナム人が多いので、ビジネスの現場で通訳者に困らない、というのが大きいと思います。

そんな中、なぜ、敢えて僕がベトナム語を覚えたいかと言うと、「ベトナム語を話すとベトナム人との距離が縮まる気がする」という点につきます。

前のアパートの大家やスタッフは英語が堪能だったので、ベトナム語を使う機会は少なかったです。一方で、今のアパートはもう少しローカル色が強く、大家さんもベトナム語しか話せないので、それに合わせるようにしました。

大家さんとのやり取りはZaloというベトナムのSNSです。そして、最初の頃に大家さんの年齢もちゃんとチェックしました。ベトナム語は、年上の男性は1人称も2人称もAnh(アイン)になり、年下はEm(エム)という人称代名詞を使います。大家さんは僕より3歳年上だったので、僕が大家さんと話す時は自分のことをEmと呼んでます。

日本だと、年上や年下って聞くと、なんだか上下関係があって堅苦しく感じられますが、ベトナムだとむしろ逆のようです。他人であっても「兄弟」みたいなニュアンスなので、僕が大家さんに「Cảm ơn anh」というと、「ありがとう、兄貴」みたいなニュアンスです。(多分…) これで仲良くなれないわけがないですね。

そんなこんなで、話は変わりますが、今朝の激しい雷鳴で5時に目が覚めたのと、それのおかげで変な体勢で寝てしまったのか、、また腰をやってしまいました。日本で医者からもらったよく効く湿布もまだあるので大丈夫。

仕事終わりで、今日は近所の韓国コンビニへ行きました。

今のところ、韓国語を学ぶ余裕はまだないです。「わさび」しか読めない。

お、僕の好きな栄養ドリンクが入荷してる。

また、マッコリ買っちゃいました。

今週もあと一日頑張りましょう、それでは、また。

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。