テト休暇が終わり、今日から皆戻ってきてくれて一安心。 休暇中に止めてた仕事を一気に片付け、あっという間の一日でした。 仕事が終わった後、近所のVinMartへ。 エナジードリンクをいくつか買い足しました。 あと、お気に入続きを読む “休み明け”
月別アーカイブ:2022年2月
現地情報をキャッチする難しさ
朝8時からベトナム語のオンライン・レッスンをやりました。 これがないと惰眠を貪りそうです。 このところハノイは寒いので、朝なんて特にベッドから出られません。 レッスンでテト休暇の話になったんですが、先生は観光地でボートに続きを読む “現地情報をキャッチする難しさ”
国民の自立を促したい国
数日前の記事ですが、こんなのが目に留まりました。 子どものお金の教育、本格始動 では大人はどう学ぶ 僕がNISAを始めたのが約15年前なので、教育現場って相当遅れてるなぁ、という印象でした。 記事には「アクティブ・ラーニ続きを読む “国民の自立を促したい国”
誰もがプレッシャーの中で生きている
舌の裏にできた口内炎がめっちゃ痛い… リステリンを使い始めてから、口内炎知らずだったんですが。 思えば、今週はストレスを感じてたのかもしれません。 月曜にプロジェクトの進捗を報告する会議があって、まずそこで絞られました。続きを読む “誰もがプレッシャーの中で生きている”
印象に残ってる怖い話
スマホによるとハノイの気温は11~14度とのこと。 部屋にいるとかなり体が冷えるので、ちょっと危ないですが、ヒーターをこんな風にして使ってました。 ベトナムにもお寺は沢山ありますが、実は僕、なるべく参拝しないようにしてま続きを読む “印象に残ってる怖い話”
印象に残ってるたわいのないTV番組
たまに思い出すTV番組があります。 見たのは10年以上前だったかな? お金持ちと一般家庭にそれぞれ10万円を渡して何に使うか、という人間観察バラエティーでした。 お金持ちの家族は5分ほど相談し、馴染みの高級中華料理店に行続きを読む “印象に残ってるたわいのないTV番組”
明けましておめでとうございます
昨晩は部屋のテレビを見ながらテト(旧正月)を迎えました。 フック首相の演説、ベトナム語で理解できたらなあ~ 朝です、寒いです。(11度くらいかな) 正月なので休みたいです。 が、やること山盛りなのでしぶしぶ仕事を始めまし続きを読む “明けましておめでとうございます”