
先週、市場の豚肉があまりに美味かったので、「自分でやったらどうなるかな?」と思って、VinMartでこれを買ってきました。
この量で約200円なので、市場の約300円は炭火で焼く手間を考えると、妥当な値段だったのかなと思います。

市場のポークは脂身も結構含んでたので、これくらいの脂身はいけるかな?

はい、できました。
「レモン風味 塩コショウ」を振って焼いただけですが、やっぱ、市場のとは雲泥の差がありました…

たぶん、脂身が良くなかったんだと思います、久々にやばい腹痛で深夜に目が覚めました。
で、例の薬にお世話になったわけですが、いつもは1粒ですが、今回は2粒いきました。この薬の良いところは「整腸剤」という点です。「止瀉薬」だと無理やり下痢を止めるので体に良くないと言われてますが、これはあくまで腸の働きを元に戻すというところに力点が置かれてるので、お腹が弱い方には本当にオススメです。
![]() | 【ヤクルト】 ヤクルトBL整腸薬 36包 【指定医薬部外品】 価格:1,028円 |

翌日、ベトナム語の先生に今回のことを話したら、ベトナムでは豚の油は調理油としてフライパンとかに引くために使うそうです。しかも、それをやってたのはちょっと前の世代で、最近は健康志向でそういうのもやらないようですね。
脂身は食べるものじゃなかったのか?…重要な会議の前とかじゃなくて、良かった。
それでは、また。