
お昼は冷蔵庫にあったもので適当に済ませました。日本でよくやってた卵かけご飯はここではできません。約2年前にベトナムで半熟の目玉焼きを食べてひどい食あたりを起こして以来、卵はちゃんと火を通すようにしてます。
その時診てもらったクリニックの先生曰く、「日本は生卵を食べる文化があるから、鮮度の管理が徹底されているけど、欧米でも1ヶ月経った卵は普通に売られてるよ」とのこと。日本が特殊なんだ…とその時思いました。

午後にものすごい雷雨が通り過ぎて、やっと落ち着いたところです。

こちらに住んでると、コンクリートが剥き出しの建築現場をよく目にします。

エレベーターを待ってる間、暇なので張り紙のベトナム語を暗記したり音読したりしてます。

前回、豚肉がうまく調理できなかったので再チャレンジです。
さらに、うまそうな調味料も一緒に買ってきました。Muối Ớt Sấy<ムォイ オット サイー>乾燥 チリ ソルト
![]() | ▼クーポン配布中▼Dh Foods チリソルト 60g(ベトナム調味塩) 価格:403円 |


今回はMuối Tiêu Chanh<ムォイ ティエウ チャイン>レモン風味 塩コショウで焼く前に下味を付けたら、前よりは良くなりました。昔、北海道で一人暮らししてた頃に豚の生姜焼きをよく作りましたが、みりんと醤油に浸してしっかり下味を付けてたのを思い出しました。
![]() | 【3個セット】レモン風味 塩コショウ90g×3 MUOI TIEU Cholimex 価格:600円 |

それでは、また。