今日は本年最後の営業日でした。
ですので、仕事終わりに皆で軽く飲みに行きました。

ライギョ登場。
左にあるライスペーパーに包んで頂きました。

身がプリプリでうまい。

ベトナムのお酒登場!
飲みやすいけどそこそこ強い。(20~40度くらいかな?)
「口上を述べて」→「イッキして」→「握手する」がベトナムスタイル。
口上は「お互いの健康を祈って」みたいな感じです。
僕がベトナム語で「今年、我々は一生懸命働きました」みたいなことを言ったら、少しポカンとされました。
後で日本語が分かる通訳の女性に聞いたら、ベトナムでは年末に「今年は仕事大変でしたね~」とか、「来年はこんなことをしたいですね」みたいな会話はあまりしないそうです。
日本だと忘年会とか納会とかって、仕事の延長って感じですが、ベトナムはとにかくその場を楽しむ、みたいなノリのようです。

豚足、カリカリでうまい。
他にも大量の料理が来て、結局食べ切れず、パックに入れて何人かが持ち帰りました。
「年末だから早めにオーダーしないと料理が来ませんよ」と店員に煽られた結果、こんなことになったようです。(商売上手)

店先に、よく見たら生簀(いけす)がありました。
釣りに詳しくないので知りませんでしたが、後で調べたら、日本ではライギョはもう食べないそうですね。
「キャッチ・アンド・リリース」が基本と書かれてました。(ブラックバス的な扱いのようです)
ハノイは海に面してないので、たぶん川の魚介類を食べる習慣ができたんだと思います。(他にタニシとかも食べます)

木炭もありました。
これがライギョをおいしく頂く秘密。

帰りにスーパーに寄りました。
新年の飾り付けがすごい。

アパートに着いてからいつものようにプログラミングしてました。
それでは、また。