健康診断にご注意

午前中は健診でした。

特に異常もなく良かったんですが、レントゲン検査の後、すぐ下剤を飲まなかったんです。

午後の会議でトイレに行きたくなったら嫌だな、と思って。

そのせいで、検査で飲んだバリウムが体内に残り、夕方頃から腹が痛くなってきました。

腹部を押さえながら、帰りの電車に乗り、途中でイオンに寄りました。(ビール買うため。それでも飲みたいか?)

上の写真は、「スマートウォッチもイオンで売るほど一般化したか」と思って撮りました。

と言うのも、僕はスマートウォッチの本当に出たての頃に飛びついて買った経験があるので、あれから何年だろう、、、6年前くらいかな。

新しい技術が世に出て、一般に普及するまで、そのくらいの年月かかるんですよね。

そうすると、今、ネットでNFTだ、DAOだ、と騒がれてるのも、世間に浸透するにはそのくらいの年月がかかりそうです。(特に、最近は暗号資産の価格が落ちてるので)

あと、新技術がどうなるか自分なりに予想してみるのも面白いと思ってます。

僕は6年前に「スマートウォッチがスマホに取って代わる」と予想してたんですが、そこまでは行かず、今のところ、「スマートウォッチとスマホは共存」が答えのようです。

ちなみに、僕は2~3年スマートウォッチを付けた後、面倒になり、最近では腕に何も付けてません。

さて、帰宅してから、水やら酒やら、とにかく水分を摂取してたら、やっとバリウムが出て腹痛も治まりました。(シモの話ですみません)

ネットで「バリウムが体内に滞留して手術した例」があがってたりして、ちょっと心配してましたが、良かったです。(健康診断なのに不健康にしてどうする、と今日、何回心の中でつぶやいたことか…スタッフの言うことを聞かない自分が悪い)

皆さんもお気をつけ下さい。

それでは、また。

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。