今日から日本は年末休暇ですね。
なので、重要なのに後回しになってた仕事に取り組んでました。

お昼です。
風が強くて、気温の16度より寒く感じます。


いつものソイをデスクで食べました。

仕事が終わった後、ベトナム人のマネージャーが食事に誘ってくれました。
出社してた4人で食事を囲んでるところです。
例によって、コロナ禍なのでデリバリーして社内で食べました。

そう言えば、最近こんな記事がありました。
「生活の一部として仕事を捉える」ということで、今までの「仕事とプライベートを分けよう」とは別の考え方のようです。
どっちかと言うと僕は昔から前者の方です。ちょうど社会人になる時期に山一證券や拓殖銀行の破綻が重なり、「終身雇用がなくなるし、一生働かなきゃいけないな」とその時点で諦めてました。
ネガティブ一色ではなく、「じゃあ、やってて苦にならない仕事を選ぶか」と思って今に至ります。
ですが、他人にそれを強要する気は全くないです。たぶん、EUから出てきた「つながらない権利」の方が昨今の流れにあってるんじゃないかなー。
とにかく、個人で好きな方を選べるようになればいいですね。

話は変わりますが、最近、部屋にいても寒く、件のベトナム人マネージャーがヒーターを買ったと言ってたので、僕も物色するためビッグCに来たところです。(まだツリー飾ってますね)

ダメでした。
数名のスタッフに聞いたけど、誰もヒーターの情報を持ってませんでした。

諦めて帰ることに。
その前に食料品売場へ寄ろう。

すっかり年末ムード。

ベトナムの旧正月は1ヶ月先なんですが、テト商戦はもう始まってるようです。
それでは、また。