SNSを制するものが採用を制する?

今日も朝からリモートワークしてました。

昼は久々に麺類を食べたくなってHảo Hảo<ハオ ハオ>を取り出したところです。

おいしかった~

さて、タイトルの件ですが、今日こんな記事が気になりました。

「学生の注目企業2021」 SNS上で話題になったトップ200社を発表

注目は上から2段目のキャスターという会社です。リモートワークを推奨してるので、タイミングが合致したのか、Yahooなどの大手を抑えて上位にランクインしてます。

上位に食い込んだ理由として、もう一つ仮説ですが、発信量があるんじゃないかな?以前からキャスターの社長さんのTwitterアカウントをフォローしてるんですが、とにかく毎日息をするようにつぶやいてて、すごいなあと感心してます。SNSやTVでの露出が、そのまま信頼の獲得量に比例しているように思えます。

SNSで発信を増やす→認知が増える→優秀な人が集まる→会社が成長する

当然、社長さんなので、こんな循環をイメージしていると思いますが、想像以上に効果が大きかったようです。

そう言えば、確か「竜馬がゆく」に書いてあったと思うんですが、坂本竜馬は筆まめだったらしく、当時の記録がたくさん残ってたというのを思い出しました。やっぱ、仕事できる人って、こまめに発信できる、コミュニケーション頻度が多い人なのかな、と考えたりしてました。(例が坂本竜馬だけですが…)

竜馬が現代に生きてたら、きっとSNSを使いこなしただろうなあ。今も昔も情報発信できる人が成果につなげられる、というのはありそうです。

僕も日々のブログぐらいでヘコたれててはいかんなあと思った次第です、それでは、また。

エースコック ハオハオ ベトナム インスタント麺 Hao Hao インスタントラーメン 袋めん 袋麺 袋ラーメン エスニック らーめん インスタント食品 即席麺 食品 巣篭もり

価格:130円
(2021/11/11 23:29時点)
感想(3件)

竜馬がゆく 一 (文春文庫) [ 司馬 遼太郎 ]

価格:825円
(2021/11/11 23:30時点)
感想(102件)

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。