3歩進んで2歩戻る

一昨日のブログで書いた仕事の件ですが、リリース判定でNGが出てしまい、昨日は少しヘコんでました。

担当のプロジェクト・マネージャーも昨日は元気がなかったのですが、今日になって再計画案をサクッと作ってきてくれたので安心しました。

僕のチームはベトナム人、日本人による約30名のエンジニアで構成されてますが、優秀なメンバーが揃ってきてて頼もしい限りです。

さて、最近ではアフターコロナについて語られることが多いですが、日本ではIT化と海外人材への依存がますます進みそうです。たぶん、どっちも僕の仕事に関係があって、「自分の方向性は間違ってない」と思いたいからこういうニュースが目につくんでしょうね。(我田引水、ポジショントーク)

パソナ、小売り人材をDX担い手に 再教育し自社で活用

海外人材、リモートでIT業務 パソナが日本企業に紹介

日本の商習慣って、海外から見ると特殊な部分が多いので、海外人材を現場に入れて「はい、完了」という訳にはいかないと思うんですよね。そのへんの支援体制はどうなんだろう?とか気になります。

それでは、また。

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。