元気の源

昨日の鶏肉弁当、約120円

おはようございます。会議が多めの日だったので、出社しました。基本的にはコロナ対策でメンバーはリモートワークになってますが、入社直後でOJTが必要な人たちは出社してました。

オフィスに来てるメンバーにお菓子を配りました。ビッグCで買ったちょっとリッチなお菓子。話しかけるきっかけとして。

昔読んだアメリカのIT企業の話を思い出しました。マネージャーの部屋の前には無料のキャンディーが置いてあって、メンバーがそれを取りに来たらマネージャーは偶然を装って部屋から出ていき、メンバーと立ち話をして仕事の様子を聞き出す、という内容でした。どの国でも、マネージメントする側こそ気を使う場面は多いよね、と思います。

今日からお店も営業停止。オフィスビルの横では、ShopeeやTikiといったベトナムのオンラインモールから商品を受取るお客と配達のバイクがやりとりしてました。

お昼は適当に肉まん2個。

言っても仕方ないですが、コロナが街の景色を変えてしまいましたね。

家に帰って、タマリンドのお菓子を食べました。最近、部屋に小さいアリが増えて、ちょっとでも砂糖をこぼそうものなら寄ってくるので、お菓子食べるのにも神経を使います。

家で残務をやるために、さっそく昨日買った栄養ドリンクを開けてみました。

飲んでみた感想は、久々の当たりです。VinMartなどでよく見かける韓国の栄養ドリンクとは違って、かなり生薬系の味が強い。しかも、ユンケルより甘くない。一本80円くらいだったので、これはかなりコスパがいいですね。「韓国人はこういうのを飲んでるから元気なのか」と妙に納得しました。

夕飯は買い置きしてあったこちら、mì lẩu thái<ミー ロォウ タイ>タイの鍋ヌードル。

ちょっとでも栄養を足そうと買ってきたニンニク。

お湯に入れて煮た後、

麺に注ぎます。

細麺でコシがあって、これは美味かった。エースコックのラーメンはどれも手堅い。

以前、ハノイに北朝鮮料理のレストランがあって、駐在仲間に連れて行ってもらったことがあります。やっぱり韓国料理に似てるんですが、ニンニクの使い方が尋常じゃなかったのを覚えてます。寒い地方で健康を保つためには、ああいった食事が必要になってくるんでしょうね。

各国のソウルフードから、その国の人がどうやって体を維持してるか分かるので面白いです。

それでは、また。

Kwangdong kwang dong Kwangdong Ssanghwatang Health Drink ?? ??? 10-pack

価格:7,680円
(2021/7/20 03:11時点)

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。