臆せず外国語で喋る

日本のお盆休みも今日まで。

なので、我々も少し息抜きしますか、ということで社内で鍋パーティをしました。

(今月は稼働日が契約日数を超えるので、その調整という意味でも)


このあと、皆で人狼(じんろう)をやりました。

有名なブラフ・ゲームですが、駆け引きは全てベトナム語なので、僕らにとってはさらに難易度の高いゲームになりました。(通訳してくれましたが)

とりあえず、ベトナム語で「Anh không phải là sói」(私は狼ではありません)を繰り返してたら、皆ウケてたので良かったです。(本当は僕が狼だった)

仕事の後、夏休みでハノイに帰省中の元同僚と会いました。

まだ週の半ばなので、ソフトドリンクで乾杯。

こちらは広島風お好み焼き。

その元同僚はベトナム人なんですが、日本語ペラペラなので、遠慮なしに日本語で会話してました。

テーマは「日本とベトナムの違い」

「ここが変だよ日本人」みたいなノリで、このテーマは鉄板で盛り上がります。(お好み焼きだけに)

あと、「人は環境から影響を受けるよね」って話も出ました。

僕はベトナムに来てから、決断のスピードが格段に速くなった。

一方で、元同僚はベトナム人ですが、社会人になってからはほぼ日本に住んでるので、行動の前に熟考する習慣が身に付いてて、「僕以上に日本人っぽいよね」と言っていじってました。

「この国の人は◯◯」ってのは、ステレオタイプで良くないのかもしれませんが、飲み会ネタとしては楽しい。

それでは、また。

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。