海外の食べ物

朝から日本のZ世代の若者とマインクラフトをやってました。(家事しながら)

だんだんマイクラが支持される理由が分かってきました。

ゲームの仕様がやたら深いです。


僕が彼らとゲームする理由は2つあって。

1つ目が、若者の興味や関心を理解して、ビジネスのヒントにしたいという点。

2つ目が、彼らが社会人になるのがあと10年後だとして、余裕で僕と社会人の期間が被るので、ライバル視しているという点。

一緒にゲームをやってて感じるのは、ITネイティブ世代なので、とにかく、コンピューターのことを吸収するスピードが僕らの世代とは桁違いです。

また、英語教育も、僕ら世代より当然進んでますから、ITと英語の2本柱を備えた新人が入ってきたら、僕らおじさん世代はひとたまりもないのでは?という危機感があります。

あと、10年くらいの間に対策を考えましょう…

さて、夕方に大家さんと少し話したついでに日本のお土産を渡しました。

意外だったのが、「魚は再調理が必要なの?」という大家さんからの質問。

日本人だったら、何も考えずそのまま食べられるって分かりますが、そっか、やっぱり外国人からすると日本語が読めないので怖いですよね…

僕がベトナムに来たての頃を思い出しました。

当時、ベトナム語は(今より)さっぱり分からなかったし、「サラダ油を買いたいけど、間違って洗剤だったらどうしよう」とか、必要以上に心配してましたね。(そもそも、サラダ油と洗剤は別の陳列棚なので、間違えようもないんですが)

次回、もっと変なお土産を買ってきて、大家さんの反応を見てみようかな。

今日は比較的涼しかったので、ビールは1本でいいや。

おつまみは、うちの取締役がベトナムに訪問した際、どうしても食べられなかったと言ってたコレで。

鳥の足です。

僕はコンビニで普通に買うようになっちゃいましたが。(現地に馴染んでます)

それでは、また。

代引き不可商品ハノイビール 缶 330ml/24本.aj

価格:7,913円
(2022/8/7 03:23時点)

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。