目の前の雑務は大事なんだけど

ベトナムに来て、通勤に体力を奪われないおかげでしょうか?

夜遅く寝ても、朝7時に起きられる自分に驚いてます。


血中スパイクを抑えるため、レッドブルはチビチビ飲む派ですが、コバエが来るのでこんな風にティッシュをかぶせてます。(どうでもいい情報ですね・・・)

最近、プロジェクトの関係者に「○○はやりましたか?」「△△についてのお考えをお聞かせ下さい」などの、質問攻めに合っています。

忙しすぎて僕の報告が不十分なのもありますが、こういう人って、自分が上司に聞かれた時に答えられるようにしてるだけで、細かいことを聞くわりに、こっちが困った時に何も助けてくれないことが多い。

それが透けちゃってるので、ますます回答するのが億劫になります。(はい、、ただの愚痴でした)

やることは尽きませんが、あえて、ちゃんと昼飯の時間はもうけます。

夕方近くに、フルーツ休憩があって、ついでに数日前から用意してた「皆でブロックチェーン勉強しましょう」のプレゼンをしました。(詳細はまた別途)

質問もいっぱい出て、まあまあの手応えでした。

エンジニアを抱える組織は、日々忙しくても、少しずつでも、新しいことを学ぶ機会を設けていかないとダメになると思います。(20数年のIT業界の経験からそう思います)

定時後、やっぱ、仕事は尽きませんが、駐在員で集まる夕食会があったので参加しました。(僕含めた5名の丁度良い感じ)

日々の忙殺を理由に、「新しいことが学べない」「新しい人間関係が作れない」という状況は本当に避けたい。

それをやると、長期的には自分を殺していくことになることには、もう気付いてます。

(重箱の隅をつついてくる、プロジェクト関係者の期待に完璧に応えようとすればするほど、自分の未来を潰すことになる)

そんなわけで、金曜なので、愚痴っぽいことを書いてしまいましたがお許し下さい。

それでは、今週もお疲れ様でした。

ビールギフト ベトナムビール飲み比べセット (6本) [夏ギフト、お中元、誕生日プレゼントに] [自宅飲みにも] バーバーバー ハノイビール サイゴンスペシャル 等

新品価格
¥2,880から
(2022/7/2 02:29時点)

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。