NOと言わないで良かった日本人

朝からワクチン接種の3回目に行ってきました。

今回もまた、いつもお世話になってるファミリー・メディカルさんです。

必要以上にカッコいい看板も健在でした。

シーズン何とかって、、アメリカのドラマみたいだ。

道草食ってないでさっさと進めましょう。

いつも通り、名前、住所、電話番号、パスポート番号をこれでもかと言うぐらい書かされ、、

(字を書くのが苦手なので、すみません)

待合室でもポスターが気になりパチリ。

今回はファイザーです。

接種前に必ずラベルを見せてくれるんですが、「あれ?そう言えば、ファイザーって社名だよな?ワクチン名こんなんだっけ?」と一瞬考え、写真を撮らせてもらいました。

(帰宅後、几帳面にググりました)

1、2回目と異なり、日本政府からの補助がないらしく、検査と受診費用は自腹でした。(約3,200円、、会社で経費として落とせそうだけどまぁいいか)

また、前回までと違ったのは、混み具合が若干落ち着いてたのと、日本人スタッフが1名しかいなかった点です。

間近で見ることもないので記念に1枚。

11時頃に帰ってきて、お気に入りのブンチャー屋さんで早めの昼ごはん。

お腹いっぱいで少し昼寝しました。(「ワクチン打ったから体を休めないと」と自分に言い訳しながら)


午後にPCで作業してたら、また、階上の住人の声が気になり始めました。

彼はオンラインで英会話を教えてるんですが、今度はバルコニーでやってるらしく、めっちゃ気になります。

意を決して再度クレームを言いに行ったら、彼もレッスンを中断されたことにイラッとした様子で「バルコニーから声が外に出て、階下に聞こえるのは風のせいで、私のせいではない」という主張をしてきました。

「さすが、海外の人は鼻っ柱が強いなあ…」と、NOと言えない日本人を丸出しで、一旦退却しました。

ところが、しばらくして彼から僕の部屋に来ました。

お互いの部屋の事情を説明したり、Zalo(ベトナムのSNS)のアカウントを交換して「うるさかったら、Zaloで連絡してね」と彼が言ってくれたので、仲直りできました。

その後、多少音量は下がったものの、まだ上から声が聞こえてきます。

が、ちゃんと話し合ったためか、ルームメイトみたいな親近感が湧いてきて、不思議と僕自身あまり気にならなくなりました。

膝を突き合わせて話すって大事だなあって思いました。


さて、話は変わりますが、「ワクチンも3回目だし、今回は副反応もないだろう」とタカを括っていたら、夜になって微熱と軽い頭痛を感じたので、上の写真は急いでポカリを買いに行ったところです…

それでは、また。

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。