昨夜0時頃、ドアの隙間から僕の部屋を覗いている女性に気づきました。年は20代後半から30代前半で、腕に1歳くらいの子どもを抱えてます。

ベトナム語でよく分からなかったのですが、どうやら「鍵を貸してほしい」と言ってるようで、最初「夜だからアパート入口にある鉄扉を締めたいのかな?」と思って、鍵を渡してしまいました。
不用心と思われるかもしれないですが、ベトナムのアパートは、個室に鍵はあるものの、住人たちはお互いあんまり警戒しない感じなので、僕もついつい素直に渡してしまいました。
その後、5分以上帰ってこないので、「あれ?おかしいな」と思って1Fに降りたら、女性の姿はなく、どうやら「鉄扉の外に出るために鍵がほしかった」ということが分かりました。
訳が分からず、通りに少し出たところでキョロキョロしてたら、向こうから男性と一緒に戻ってきました。後で聞いたところによると、この男性はどうやら赤ん坊の父親らしく、なぜか夜中に外出してしまったから呼び戻そうとしてたようです…
「なぜ、この女性は同じアパートの住人なのに鉄扉の鍵を持ってないのか?」謎が多すぎて、思わず大家さんに電話したんですが、この時間で出ないのは当然といえば当然か。
女性とのこのくだりがもう一回あり、「引っ越しで疲れてるし、明日仕事だから、もう寝たい」と必死のベトナム語で伝え、1時頃やっと床につきました。
ところが、深夜2時にまた電話が鳴り、「今度は何だ?」と思ったら、大家さんが心配して折り返してきてくれました。結局大家さんが部屋まで来てくれて、お互いGoogle翻訳を使いながら事情を説明しました。あー、ベトナム語喋れるようになりたい…

そんなこんなで、寝不足のまま出社しました。

会議が一段落したタイミングでバインミーを買いに行きました。

久しぶりのカフェ・コッズア(ココナッツコーヒー)は変わらず激甘でした。

定時後、ビックシーというショッピングモールに来ました。新しいアパートはドライヤーの備え付けがなさそうだったので、買うためです。

マッサージ機の展示があちこちにありました。背景の障子からすると、メイドイン・ジャパンっぽいです。

日本というとやっぱこのイメージ!ネイティブ日本人からすると、「リラックスするなら着物より浴衣じゃない?」って突っ込みたくなりますが、まあ、そこはあくまでイメージなので。

ここは品数が多くて、今後、重宝しそうです。

種類は少ないですが、お目当てのドライヤーもあったのでとりあえず1300円くらいのやつを買ってきました。

エナジードリンクコーナーも充実してます。最近VinMartでSamuraiが売り切れだったので、ここで補充しておこう。

帰ってから、早く自分の居心地いい場所にするため、洗濯したり、お湯を沸かしてみたり、あれこれやってました。コップがないので、コーヒーも茶碗で飲んでとりあえずリラックス。
それにしても、初日からドタバタがあったおかげで、階下にどんな人が住んでるか分かったし、大家さんもかなり親身になってくれそうだし、AwayがHomeに変わった感じがします。
それでは、また。