
買い置きしてたインスタント食品を見てたら、「お!こんなの買ってたんだ」
今はコロナで食べられなくなったけど、以前はランチでよく食べた蟹汁麺が家で食べられるなんて。

ちゃんと茶色のサトウキビ麺が入ってる、これは嬉しい。
小さい袋はカニのすり身のようです。

作り方は、例によって、麺や粉末スープにお湯を注いで3分待つだけです。

蟹の身はほとんどスープと同化してしまいましたが、スープを飲むとほんのり海苔のような香りがして何とも言えない旨さです。
サトウキビ麺もお店と同じだし、現地だと約30円でこのクオリティなのでハマりそうです。
![]() | 価格:119円 |


夕方から買物に出かけました。
米がなくなってきたので、どれを買おうか考えてるところです。
日本の米もありましたが、いまだに日本人というと江戸時代みたいなイメージなんですね…

フライパンも、食べ物がくっつくようになってきたので、新調することにしました。
こちらも、日本製品がいくつか置かれてましたが、結局、ドイツのやつを買いました。

工事現場

次は何が建つんでしょうか?
ベトナムは、スクラップ&ビルドのサイクルが早いように感じられて、目まぐるしいくらいです。
それでは、また。