休みに生活リズムを崩さないため、朝7:00からベトナム語のオンラインレッスンを入れました。
珍しく先生が寝坊して、ちょっと遅れてスタート。「寝坊」をネタに、それにまつわる単語を覚えられるので、こういうプチトラブルはむしろチャンスです。ちなみに「寝坊」はngủ quên<ングー クエン>(寝る 忘れる)と言うらしいです。「起きるのを忘れる」では?と思いましたが、まあ、こう言うんだから、とりあえず覚えます。それを言ったら、日本語の「坊」って何だ?って思ってネットで調べたりしてました。
「ねぼう【寝坊】」というと、朝遅くまで寝ていることの意味で、「あさねぼう【朝寝坊】」ともいう。この「坊」の語は、「利かん坊」や「赤ん坊」などというときは、子どものこという。「暴れん坊」となると、子どもとは限らず、未熟な若者までも含まれてくる。
https://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi/ko_tame4.html#:~:text=%E3%80%8C%E3%81%AD%E3%81%BC%E3%81%86%E3%80%90%E5%AF%9D%E5%9D%8A%E3%80%91%E3%80%8D,%E3%82%82%E5%90%AB%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%80%82

昼飯です。

開けてみて、「あれ?フォーじゃない?」と思ってパッケージを見たら、ちゃんとCháo<チャオ>(お粥)と書いてましたね…

日本で買おうと思ったことがないので分からないんですが、インスタントのお粥ってあったかな?(レトルト・タイプはありますが)
作り方はラーメンと同じで、お湯をかけて3分待つだけです。

レトルトパックに入ってたチキンを添えて完成です。ベトナムに来て何度かお粥は食べてますが、インスタントは初めてです。
冷蔵庫に入ってた青梗菜とサテトム(明太子ではないです)をトッピングして頂きました。味自体はおいしかったんですが、パッケージの盛り付け例のように、脇を固める具材をもっと入れた方がいいですね。1食分にしては、量的に物足りなさがありました。
![]() | XinChao!ベトナム ベトナムのスープ粥 フライドオニオン味 24個セット送料込!【代引・同梱・ラッピング不可】 価格:5,434円 |

![]() | TVで紹介されました! Xin chao!ベトナム サテ・トム 100g 3本セット 価格:1,380円 |

最近、インスタント食品のレパートリーが少なくなってたので、いくつか買って常備しておこうと思います。
それでは、また。