週末のおうち時間

朝からベトナム語レッスンと仕事を少しやってました。


夕方になり、絆創膏がなくなったことに気付いて、薬局へ来たところです。

看板には「PHARMACITY ĐÃ CÓ THUỐC ĐIỀU TRỊ COVID-19」(ファーマシティ(薬局名)にはコロナ治療薬がありました)と書いてます。

「ĐÃ」<ダァ>は動詞の前について過去を表すんですが、この文脈でなんで過去形なんだろ?

今は扱ってないってこと?(入荷待ち?)

生活してると日々疑問が湧いてくるので、それらを書き溜めておいて、週末にベトナム語の先生に聞く、というのがルーティンになってます。

キムチも切れそうだったので購入。

1パック約1,500円と高級品ですが、結構持つし、こっちでは納豆が手に入りにくいので、発酵食品はもっぱらこれに頼ってます。

夕飯のあと、先日買った本を読んでました。

戦争プロパガンダ10の法則【電子書籍】[ アンヌ・モレリ ]

価格:880円
(2022/3/21 01:21時点)
感想(0件)

戦争にはなぜ強力なプロパガンダが必要なのか?を考えてたんですが、そうまでしないと人は良心の呵責を超えて、人を殺すということができないんだろうな、と思います。

考えさせられる本です。(まだ60%)

それでは、また。

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。