二回目の大晦日

今日はテト(旧正月)の前日なので、日本で言うところの大晦日に当たります。

在宅で仕事を終えた後、外の様子が気になってそわそわしてきたので、軽く散歩に出かけました。

テト期間中も唯一開いてるサークルKも既に店じまい。

お寺はライトアップされていつもより存在感があります。

韓国系の飲食店は通常営業。

ローカルのお店はどこも閉まってて、人通りもまばらですね。

何もすることがないので、アパートへ戻ってきました。

ベトナムのお店には必ず仏壇がありますが、新年に向けていつもより余計に輝いてます。

日本の仏具がシンプルで厳粛な雰囲気をまとってるのに対し、ベトナムのはだいぶカジュアルに感じます。

先日紹介したホンノンボの本を思い出しました。

日本とベトナムの盆栽のデザインに触れて、両国の文化を違いを述べてましたね。

ロビーにテトの桃の木が飾られてました。

つい最近まで主役だったクリスマスツリーが雑に片付けられてます。

今だに「年末」を年に2回経験するのは慣れません。

年末特有のちょっと気分を持っていかれる寂寥感が重いというか、、年に1回で十分です。

年末と言えば歌番組やってるかな?と思って、普段見ないTVをつけてみました。

紅白歌合戦を思い出しました。

あれ?これは世界的に有名なあのキャラクターに似てますが、見なかったことにします。

それでは、良いお年を。

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。