しばらく在宅勤務が続きそうです。

今日はストーブがいらないくらいの陽気でした。
毎年、ハノイはテト(旧正月)が過ぎると寒さも和らぐので、そろそろ春の気配を感じます。
ベトナムに住んでて、冬も短いし、雨も比較的すぐ止むので、そういった気候が楽観的な国民性を作ったのかな、と思ったりします。

昼飯です。
活力を得るため、最近ニンニクを食べてます。
焦がしニンニクのつもりが、焦げすぎて横のマウスと同じ色になってしまいました。

仕事を終えてから、コロナ検査キットをもらいに、クリニックへ向かいました。
特に体調が悪いわけではないのですが、そろそろテト休暇が始まるので、もしもの場合に備えて、自分でチェックできるようにしておこうと思って。

途中で以前通ってたVinMartへ立ち寄りました。

おお!探してた延長コードがありました。(しかも、選び放題)
こっちの店って、同じVinMartでも店によって全然品揃えが違うので、何か買いたい時にどこへ行けばいいか分からないんですよね。
ベトナム人だったら、サクッとお店に電話して聞けるんでしょうけど…

最近はどのお店もテトの飾り付けがしてあります。
北部のハノイは桃の花で、南部のホーチミン市は梅の花だそうです。
上の写真は黄色いので、梅の花ですね。

さて、いつもコロナ・ワクチンでお世話になってる、ファミリーメディカルに到着。
上の看板はおそらくインフルエンザ・ワクチンの宣伝ですね。

さっきの看板といい、この救急車といい、日本人の僕には派手に見えて興味深いです。

肝心の検査キットは「うちは検査はやってるけど、一般人にキットを売ったことがないから、ボスに聞かないと分からない」と言われ、明日、電話をもらうことにしました。
サクッと売ってくれるかと思ったら、意外と厳しかったです。
チームメンバー曰く、オンラインで買うと粗悪品を掴まされるかも、とのことだったので、面倒でも病院で買うか。
それでは、また。