年賀状の良さを再認識しました

今年も年賀状が届きました。

正直、日本にいるときは、「もうハガキやめて、LINEでいいんじゃない?」と思ってましたが、海外にいると、皆のメッセージが心に染みます。

特に、僕は学生時代サブカルに片足を突っ込んでた時期があって、その頃の友達二人が、さりげなくお勧めコンテンツを書いてたのでチェックしてみました。

二人とも40代半ばで、社会的立場もあって忙しいはずなのに、昔から変わらず心の余裕を持っていることに対し、「自分はついつい目の前のことしか見えてなかったなぁ」と肩の力が抜けました。

1つ目は「The 1975」という話題のロック・バンド。

敢えてジャンル分けするならロックですが、いろんな要素が詰まってて、声が綺麗なので、普通にお洒落なポップソングとしても聞けます。

この曲なんかは入りやすいです。Sincerity Is Scary

平凡な日常も愛せそうなポジティブな空気感が心地良いです。

2つ目は宮田珠己(たまき)さんの「ふしぎ盆栽ホンノンボ」。

ふしぎ盆栽ホンノンボ【電子書籍】[ 宮田珠己 ]

価格:435円
(2022/1/17 01:03時点)

「ベトナムには岩でできた盆栽がある」という内容ですが、1年以上ベトナムに居ながら全くそんな物に気付きませんでした。

人と違う視点こそ、エッセイストたる所以でしょう。

日本の盆栽と違って、「岩の上に小さな人形が乗ってて、故事をジオラマで再現している」という何とも興味を惹かれる内容だったので、散歩がてら近所を探してみました。

このお寺の中とか、ありそうだけど、、、入ったら怒られそうだな。

「やっぱ、すぐには見つからないか…」と思った矢先、ありました!

本に掲載されてたのより巨大で洗練されてますが、、

ミニ東屋があるので、紛れもなく「ホンノンボ」でしょう。

隣の岩の麓にも小さな家があって、中を覗いてみましたが、残念ながら、仙人などは見当たりませんでした。

子どもの頃にやったスタンプラリーみたいで、楽しみが一つ増えました。

見つけたらブログにアップします。

メンバー離脱の影響で、今日も数時間仕事をしてましたが、そんな僕を知ってるかのごとく、昔の友達にポンと肩を叩かれた気分でした。

それでは、また。

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。