
ラボマネージャーが教えてくれたんですが、明日からまたハノイのお店は営業停止になるそうです。せっかく新メンバーの歓迎会をやろうと思ってたのに。ハノイのコロナ感染者は一日数名程度ですが、ホーチミンシティではかなり広まってるので政府も警戒してるんですかね。


お昼に馴染みの喫茶店に行くと、店先でスタッフのお姉さんがmít<ミット>(ジャックフルーツ)を切ってました。なんで切ってたのか分かりませんが、「どうぞ、食べて」と言われ、数切れもらいました。美味しかったです。

最近、加工肉が体に良くないという動画を見て、今日は卵バインミーにしたんですが、結局、田麩(でんぶ)という加工肉が入ってました。

ゲームに勝ったとかで、チームのメンバーから果物の差し入れです。ベトナムの開発会社は、こういった社員を楽しませるイベントをこまめに企画してて、会社運営とかマネージメント視点で参考になります。

お店の営業規制で思い出しました。前回のソフトロックダウンの時は床屋も閉まったので、急遽仕事帰りに寄ることにしたら、案の定、皆同じことを考えたのか、結構混んでましたね。30分くらい待ったかな?でも、看板に何が書いてあるか調べてるだけで暇つぶしになるので大したことないです。

昨日の韓国料理を持ち帰ったんですが、これに関しては店内で食べたときも微妙な味付けだなと思ったので、一日経って、ますます微妙だなと思いながら豚肉だけつまみました。
それでは、また。