よくある空き地問題

また近頃、猿が出るという連絡がありました。

親父の生家の話です。

様子を見るため、南房総へ向かいます。

途中、観光がてら鋸山(のこぎりやま)へ寄ってみました。

ロープウェイで山頂へ。

昔ここは石材を切り出す場所だったようです。

こんな感じで、歴史を感じさせる品々が展示されてました。

そして、名物の「地獄ソフト」も食べてみました。

普通のバニラ味でした。(見た目とのギャップにちょっと残念)

ただ、最初から「竹炭+バニラ」とポスターにも書いてますね。

下山も4分ほどかけてロープウェイで。

人生の大半を千葉で過ごしていながら、たぶん初めて登りましたね、鋸山。

山と海を同時に堪能できるナイスなスポットでした。

さて、親父の生家(跡)に到着。

業者に木々の伐採を依頼する前に、自分でやるとどのくらい大変なものか試してみよう。

ホームセンターでチェーンソーを購入。

写真で見ると伝わりづらいですが、だいぶ太い枝も切れました。

雨も降ってきたし、今日は調査が目的なのでこの辺で撤収。

帰りに夢庵に寄り、

シメはいつもの蘭々(らら)の湯でした。

今日行った先祖伝来の土地は、今まで親の世代がメンテナンスしてきましたが、遂に自分達の世代に回ってきました。

売るのか?活用するのか?あと3年くらい、つまり自分が50になる頃には決めたいと思ってます。

それでは、また。

京セラ(Kyocera) 旧リョービ 充電式チェンソー BCS-1800L1 616950A 【本体の重心近くを持てるハーフトップハンドル採用でバランス良く正確な切断】 リチウムイオン18V 有効切断長さ250mm 自動給油 セフティスイッチ 枝打ち ガーデニング 伐採 丸太切断

新品価格
¥18,791から
(2023/4/3 02:03時点)

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。