国民の自立を促したい国

数日前の記事ですが、こんなのが目に留まりました。 子どものお金の教育、本格始動 では大人はどう学ぶ 僕がNISAを始めたのが約15年前なので、教育現場って相当遅れてるなぁ、という印象でした。 記事には「アクティブ・ラーニ続きを読む “国民の自立を促したい国”

明けましておめでとうございます

昨晩は部屋のテレビを見ながらテト(旧正月)を迎えました。 フック首相の演説、ベトナム語で理解できたらなあ~ 朝です、寒いです。(11度くらいかな) 正月なので休みたいです。 が、やること山盛りなのでしぶしぶ仕事を始めまし続きを読む “明けましておめでとうございます”

二回目の大晦日

今日はテト(旧正月)の前日なので、日本で言うところの大晦日に当たります。 在宅で仕事を終えた後、外の様子が気になってそわそわしてきたので、軽く散歩に出かけました。 テト期間中も唯一開いてるサークルKも既に店じまい。 お寺続きを読む “二回目の大晦日”

日本人が冷たいと思われて悔しいので寄付してみた(少額から)

数日前のブログで「日本人は世界で最も人助けしない」という記事に対する感想を書きました。 あんな結果が出回って、日本人として悔しいなあ、、ってか自分もあんまり寄付したことなかった、と反省し、まずは気になってた団体にネットで続きを読む “日本人が冷たいと思われて悔しいので寄付してみた(少額から)”

大人しくしてなさい

遂に今週は全てリモートワークでした。 以前、こんなことを訴えていた僕ですが、時代の波には逆らえません。 もし、僕がコロナに罹った状態で、知らずにオフィスで誰かにうつしてしまったら。 または、その逆もあるわけですね。 もは続きを読む “大人しくしてなさい”

コロナ検査キットありますか?

起きたらすぐ仕事! 在宅勤務だとギリギリまで寝てしまいます。 昼飯です。 改めて見ると芋の焦げ方がやばい。 さて、昨日行ったファミリーメディカルから電話があって、「うちではコロナ検査キット売れないから、サークルKに行って続きを読む “コロナ検査キットありますか?”

春が早めに来る国

しばらく在宅勤務が続きそうです。 今日はストーブがいらないくらいの陽気でした。 毎年、ハノイはテト(旧正月)が過ぎると寒さも和らぐので、そろそろ春の気配を感じます。 ベトナムに住んでて、冬も短いし、雨も比較的すぐ止むので続きを読む “春が早めに来る国”

宗教を学ぶと世界が見えてくる

先日、友達の勧めで「The 1975」というバンドを聴き始めました。 興味が湧いて、ネットでいろいろ調べてたら、「ドバイのコンサートで、ボーカリストが最前列の男性客にキスして物議を醸した」という記事がありました。 何が問続きを読む “宗教を学ぶと世界が見えてくる”

ベトナムもコロナ増えてます…

とうとうチーム全員リモートワークになって、今日は会社で一人ぼっちでした。 ハノイでは1日の新規コロナ感染者数が2,000~3,000となっており、皆の不安も分かります。 ベトナム政府は前回のロックダウンから「Withコロ続きを読む “ベトナムもコロナ増えてます…”

たまに感じる日本のすごさ

今日から日本も仕事始めですね。 日本側とのミーティングを順にこなすため、今日もずっと会議室に籠もってました。 お昼です。 いつも行くお店も、コロナ前と比べて、すっかりお客が減ってしまいました。 帰りにビッグCに立ち寄りま続きを読む “たまに感じる日本のすごさ”