韓国のお酒

例のプロジェクトは落ち着いてきました。 ただ、年度末のためか、仕事は全く減りません。 午後、新しいメンバーが入ったので、皆でフルーツ休憩を取っているところです。 昨日の栗と同じく、みかんも日本のものより小さめです。 想像続きを読む “韓国のお酒”

苦労への見返り

今朝、パソコンが起動せず、こんな画面になってました。 社内サポートにチャットで問い合わせたところ、 この小さな穴を針で長押しして下さい、という指示が。 (普段、余計なものを持ち歩く癖があって、フードコートの楊枝が役に立ち続きを読む “苦労への見返り”

人材不足で仕事が回らないのは自分のせい

既にセミが鳴いてます。 そのぐらい暑いです。 ただ、オフィスにいる分には、至って快適です。 先日までこのブログで書いてた遅延プロジェクトとは、また別のプロジェクトで遅延が発生し始めました。 雑な言い方をしてしまうと、「そ続きを読む “人材不足で仕事が回らないのは自分のせい”

自己主張の強い男

今日は月1回のロングミーティングの日。 卵食べてから会議室に籠もります。 午前の部が終わりました。 ティッシュの横に雑に置いてるのは、新メンバーが差し入れしてくれたバナナです。 彼女はバナナが苦手なんですが、ホテルの朝食続きを読む “自己主張の強い男”

人間、話せば分かる

朝からビタミン不足を感じたのでBerocca飲みました。(気のせいか?) 雨続きで今日もやたらと寒いです。(でも9度くらいかな) 昼過ぎに会社の事務処理こなしてました。 平日は忙殺されてできないので… 雨だけど、買い物行続きを読む “人間、話せば分かる”

仕事で大事だと思うこと

昼は韓国料理屋へ行きました。 このところ、朝から晩まで仕事だったので、日本側が休みで問い合わせが少ないタイミングを見計らって、今日は外食しました。 (僕としたことが、料理の写真を撮り忘れました) ハノイは「サービス・アパ続きを読む “仕事で大事だと思うこと”

外国語は忍耐が必要

朝からベトナム語のオンライン・レッスンを受けてました。 毎回、先生に同じ指摘をされて、嫌になります。 何かというと、「語尾の子音は発音しない」です。(例外あります) 例えば、「biết」(分かる)という単語は、「ビエット続きを読む “外国語は忍耐が必要”

現実と仮想で買物

朝飯は昨日のトウモロコシをチンして食べたんですが、昨晩ほど美味くなかったです。 祭の夜店で買う焼きそばみたいなもので、鮮度とその場の雰囲気が大事なんでしょうね。 キムチがなくなりそうだったので買いに行きました。今までは真続きを読む “現実と仮想で買物”

なぜベトナム語を学ぶのか?

語学留学でベトナムに来た方は、当然ベトナム語を勉強しますね。でも、仕事で来た人で学んでいる人は意外と少ない気がします。(現地で会った日本人を見てる感じ) 発音が難しいとか、いろいろ理由はあります。あとは、日本語を話せるベ続きを読む “なぜベトナム語を学ぶのか?”

「あなたの体は9割が細菌」-体質改善-

最近の記事で僕が妙に食生活に気をつけてるな、と思われた方もいるかもしれません。食物繊維や発酵食品を意識して摂るようになってから、以前のように腹を下す頻度が減り、明らかに体調が良くなってきました。体調が良くなるとメンタルに続きを読む “「あなたの体は9割が細菌」-体質改善-“