午前中、牧師さんの家に行って、お話してきました。
以前、牧師さんの奥さんに、英会話を習ってたんですが、奥さんはアメリカに帰省中で不在でした。
その牧師さんは世界情勢に詳しく、いつも僕は政治の話を聞くのを楽しみにしてます。
特に、アメリカの世論とか、現地の生の情報を聞けるのが楽しい。
その後、例の歯医者さんへ。
マウスピースができたので、受け取りに行きました。
歯科技術を伝えるため、よく東南アジアに訪問している先生なので、日本人が東南アジアで仕事した際に、「よくある戸惑うこと」で盛り上がりました。(マニアックな話題)

一度、自宅に戻ってから、生卵と納豆でご飯を食べて、

デザートの抹茶プリン

穴が開いてて、見た目はいまいちですが、味はうまい。
パステルのなめらかプリンのような食感です。
そして、午後からは、僕がベトナムにいる間に他界してしまった叔父さんを弔問しました。
1年半も国外にいると状況も変わります。
叔父さんは病気を患っていたので、余命が短いことを知りながら、倒壊しかけてた祖父母の家を更地にしたり、とにかく、様々な場面で親族のため精力的に働いていました。
東大卒の金融マンで、70代になっても頭脳明晰キレッキレだった、叔父さんのご冥福をお祈りします。

さて、ここはある駅です。
金曜日に電車の網棚に荷物を置き忘れ、この駅に漂着してました。

それを受け取りにきました。
博物館みたいでオシャレな駅です。

その後、実家へ寄って、母親や弟とあれこれ話してきました。

日本にいるうちに、できるだけ多くの人に会っておこうと思って、今日も一日、動き回ってました。
あと、日本の商品もしばらくぶりなので、見てると楽しいです。
これなんか、面白いですね。
値段からすると、いわゆる第3のビールですが、廉価なイメージとは真逆の商品名で、ものすごーく違和感があります。(味は普通でした)
それでは、また。