冬支度

今日は外に用事があったので、開発会社に断って出社しました。

家だと騒音がうるさくて集中できないという理由で、あるブリッジSEだけ出社してました。(ブリッジSEとは、日本とベトナムの橋渡し役のエンジニアのことです)

最近、彼は結婚式を行ったということで、お菓子をくれました。コロナ禍で集会の人数が制限されてるらしく、チームメンバーを招待できなかったようです。

朝ごはんです。

出社した目的の一つがこれ。1ヶ月前くらいに、キーボードの「M」だけ効かなくなってしまったので、日本から接触不良を解消するスプレーを取り寄せました。

結果は、、残念ながら、復活しませんでした… 以前、スマホのUSB端子が作動しなくなった際は効果を発揮したんですが、今回は原因が違ったのかもしれません。

帰りがけ、この前預けたコートを取りにクリーニング屋へ寄りました。

手提げ袋もしっかりしてますね。一年を通してベトナムに滞在するのは今回が初めてだったので、クリーニング屋も初めて利用しました。お気に入りのコートだったし、最初は失敗しないように、どうしても「日本」って付いてるサービスを選んでしまいますね。約700円でした。(現地の相場からしたら高いのかも)

今朝結婚の報告をしてくれたメンバーに、気持ち程度、ご祝儀でも渡そうかな。

と思って、先日も封筒を買った本屋へ。

本屋と言いつつ、いろんな物が売ってます。

日本の漫画やアニメはベトナムでも大人気。今頃気付いたんですが、ベトナムの漫画って袋に入ってないから立ち読みし放題ですね。そっか、それでこの前、漫画の棚の前で子供達がずっと座ってたのか。

大ヒットしたあの漫画も。Thanh Gươm Diệt Quỷ<タイン グォム ジェッ(ト) クィー>をGoogle翻訳で調べたら、「悪魔を殺す刀」とのこと。

ベトナム語の教材として買おうか迷ったんですが、まだドラえもんすら読めてないのでやめました。

ご祝儀袋はどんな封筒でも良いので、適当に選んでこれをレジに持っていったら、「これ違うよ」的なことを言われました。全然言ってることが分からなかったんですが、よくよく考えたら、「女性の日(3月8日)用だよ」と親切心から止めてくれたんだと思います。

「とにかく私は封筒がほしい」ということを伝えたら、封筒コーナーに案内してくれて、適当なものを買えました。こんな些細な買物でも今だに苦戦します。

家で確認したらコートの仕上がりはいい感じでした。これで冬支度は完了です。

それでは、また。

投稿者: Mikame Kosuke

I'm a web engineer living in Hanoi Vietnam.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。