
昨晩は近所で「お粥 with 魚」を初めて食べましたが、個人的には、お粥自体が薄味なので肉の方が合う気がしました。


昼飯のタイミングを逃したので、コンビニで燻製卵(?)を買ってみました。これ良いですね。手軽ですし、パンよりお腹に溜まるので、小腹が空いたときに今度から買ってみようかな。

やっぱり15時過ぎから腹が減ってきたので、お気に入りのカフェでこれを買いました。ランチタイムを過ぎると、バインミーを買う客もいないのか、パンが売り切れてたのに、お姉さんがバイクで飛ばして数分で調達してきてくれました。こういう時に「いいよ、別メニューにするから」とか言いたいんですけど、まだ出てこないです、ベトナム語。

夕飯はバインミーでも作ろうかと思ったら、サラダ油を買い忘れたことに気づき、ストックしてたインスタント食品に切り替えました。パッケージの左下に「エースコック」という文字と富士山のイラストがあるので、日本が技術提供してるのかな?

ビーフン?料理名はパッケージ見てても分からなかったのですが、ニャバン(日本)という文字が目に入ったので調べてみると、sản phẩm với công nghệ Nhật Bản (日本の技術を取り入れた製品)と目立つところに書いてました。こういうの見ると、日本人として誇らしいですね。味は辛すぎず、普通のカップ麺より飽きがこなさそうで、おいしかったです。
それでは、また。